数年前からの気になりごと・・・
熱々のスープを食器に注ぐと、表面の釉薬の成分が溶けたりするのかな?
という件。。
食器の安全性については、調べたら生きにくくなりそう(?)なので
あまり考えないようにしていたのですが、
食器から有害物質が溶け出ていたら、いくら食材や水にこだわっても、
あまり意味がないな〜なんて思いまして・・・
陶器食器の安全性について検索してみると・・・
やはり、
陶器製の食器の釉薬に含まれる鉛やカドミウムが溶け出す
ことはあるみたいです。
「食器から有害物質が溶け出ている」って、都市伝説くらい遠い話かと思いきや。。
かなりの高確率で食器から溶け出ているそうです。。
食器から溶け出す微量の有害物質(鉛・カドミウム)は微量ですが
頭痛・吐き気・神経障害・腎臓への負担・発ガン性などいろいろな影響あるみたいです。
安全な食器について調べてみると・・・
- カラフルな装飾が施してあるものはNG(中でも黄色系は毒性が高い)
- シンプルな食器の方がまだマシかも?
- 日本製食器でも安全だとは限らない
うーん。ハードル高そうだなぁ。。。
家にある食器を見て見たのですが、だいたい色が入っているし
カフェっぽいシンプル食器は、雑貨屋さんなどで買った海外製だし・・・
安全な食器持ってない疑惑だわ〜〜😱
耐熱ガラスなら、熱々のものを注いでも有害物質が溶け出さないのでは?
と思い、耐熱ガラスを使っていたのですが・・・
透明食器だと、食卓が味気ないんですよねぇ。。
食器は毎日使うものだから、安心なものにできたらいいけど、
食器を全て買い換えるのはハードルが高い…
ということで取り急ぎ、毎日欠かさず使う「マグカップ」を安全なものに変えてみることにしました。
「安心・安全な食器」を調べてみました。
「安全・安心・オーガニック・天然・食器・マグカップ」などのキーワードで検索をかけて、辿りついたのが…
森修焼(しんしゅうやき)
「安全な陶器食器」といえば 、森修焼
ってくらい、メジャーな商品のようです。
オーガニック系のお店で取り扱いもされていて
まさに私が探し求めていた食器だ〜って思いました。
【こちらのブログを見て欲しくなりました】
森修焼ってなに??
- 鉛やカドミウムなどの有害物質を一切使用していない
- 日本製の食器
- 釉薬に高純度の天然石をブレンドして作られている
- 天然石のマイナスイオン&遠赤外線効果で、食材の味を引き出してくれる
【森修焼について詳しく見てみる】
森修焼のマグカップを購入
アマゾンで2178円で購入しました。
今まで、カラフルなプリントマグカップを使っていた私的には
ちょっと物足りないくらいのシンプルマグカップ。。。
ですが、触ってみると
スベスベ〜♪
口当たりあたりが、なめらかで優しい。
水がいつもより美味しく感じる!?
何だか使っていると心地良い。
私は、毎朝白湯を飲む習慣があるのですが…
今までのマグカップだと、なぜか舌にピリピリくる変な味がしたんですよね。
ミネラルウォーターを沸かしたお湯なのに、なんでだろう?って不思議だったんですよね。
ハーブティーなど味付きのものであれば気にならないのですが…
白湯だと些細な変化が気になるんです。。
森修焼のカップで飲むと、今まで使っていたカップのような変な味を感じることはなくなりました。
白湯や紅茶、ハーブティーも今まで以上に美味しく感じるので
このカップばかり使っています。
森修焼の食器を購入
森修焼のマグカップが気に入ってしまった私。
普段使う食器も森修焼で揃えてみることにしました。
(右)(森修焼 ナチュラル茶わん 小 W115×H60mm)
ご飯が美味しく感じます(?)小さめサイズなので食べ過ぎを防げるところがお気に入りです。
お皿
プレートLはスイーツをのせたり、ワンプレートメニューに使っています。
シンプルで使いやすいです。
ボールSは、スープやサラダを入れたりしています。
熱々のスープを注いでも安心ってことで、こちらもお気に入りです。
楽天のPURE・HEART自然館がおすすめ
森修焼をまとめ買いするときは、楽天のPURE・HEART自然館というお店がおすすめです。
一万円以上購入すると、対象の森修焼の食器を1点プレゼントしてもらえるんですよね。
森修焼は単価が高いので、色々買うとすぐに1万以上になっちゃうんですよね。
一万円ごとに1点もらえるってかなりお得ですよね😊
今日のまとめ
森修焼の食器は、ツルツルスベスベで口当たりがなめらか
持っていると何だかホッとする優しい食器でした。
食器の安全性が気になっている方は、ぜひ試してみてくださいね。